
「dアニメストアってよく聞くけど、そんなに良いのかな?」
「使ってみたい気もするけど色々不安かも……」
そんなあなたに向けてこの記事では、
- dアニメストアのメリット
- デメリット
- お得な無料体験の内容
この3つについて、 dアニメストアを2年近く利用している僕が詳しく解説していきます。
不安をばっちり解消して、最高のアニメライフを送ることにしましょう♪
\dアニメストアのお得な無料体験/
※解約金なしでいつでも解約できます
dアニメストアの総合的な評価
まず結論から言うと、dアニメストアの個人的な評価は「神サービス」です。
- 約3,800作品の豊富なラインナップ
- 月額550円(税込)という安さ
- ユーザーのことを考え抜いた使いやすさ
そんな風に思えるくらい優秀で、アニメ好きにはすごくおすすめできるサービスです。
とはいえ、もちろんdアニメストアにも「良い点・悪い点」は存在します。
dアニメストアの7つのメリット
1.見たいアニメが間違いなく見つかるラインナップ

dアニメストアはラインナップが本当に豊富です。
アニメ見放題サイトでNo.1を誇る「3,800作品」はだてじゃありません。
他のアニメ専門サービスと比較してみましょう。
アニメの見放題作品数 | 月額 | |
dアニメストア | 約3,800本 | 550円(税込) |
アニメ放題 | 約3,000本 | 440円(税込) |
バンダイチャンネル | 約1,500本 | 1,080円(税込) |
比べてみると圧倒的に作品数が多いのが分かりますよね。
しかも数だけじゃなくて、質もすごく良いんです。
- TV放映中の今期アニメが充実
- 評価の高い過去作品も多い
- ちょいマニアックな玄人好みのアニメ
「dアニメストア分かってるじゃん…!」
ニヤニヤしながら思わず頷きたくなる、そんな充実のラインナップ。
なんてことには絶対なりません。
僕は普通のTV番組をほぼ見ないんで、アニメはけっこう見る方です。
だけどまだまだ見たいアニメだらけで悩ましいほどですよ。
2.マンガ一冊分のお金で使えるお手軽さ
dアニメストアの料金は「月額440円(税込)」と驚くほど安いです。
※2023年3月より、月額550円(税込)に変更となりました。
- マンガの単行本を1冊買う
- DVD/BDを2本レンタルする
それと同じ金額で1ヶ月間好きなアニメが見放題って、冷静に考えたらヤバくないですか?
僕は元々超がつくアナログ派で、2年くらい前までは毎週DVDをレンタルしに通ってました。
昔の僕のように、今もまだアニメをレンタルしてる人にとってはすごく節約になるはずです。
https://twitter.com/animemangagame_/status/998741683188654081
twitterの口コミなどを見ても、やっぱり料金的には「お得」だと感じる人が多いようですね。
3.レンタルする手間もストレスもない

もう1つレンタルとの比較ですね。
- DVDやBDをわざわざ借りに行く
- 見終わったら返却する
こういう手間がdアニメストアにはありません。
これは他の動画サービスでも言える事なんですが、「お金」だけでなく大切な「時間」も節約できるわけです。
しかも実店舗でのレンタルの場合、以下のようなデメリットも存在しますよね。
- 見たい作品が借りられてる
- 人が多くて落ち着いてゆっくり選べない
- 可愛いパッケージの作品を借りづらい(笑)
上記のような「手間・ストレス」がないのもメリットだと言えるでしょう♪
TLに宅配レンタルDVDの広告がきたんだけど、dアニメストアやAmazon prime 体験すると、DVDレンタルという業態がまだ存続してることが不思議になってくる。
— @はま (@athama) April 2, 2019
4.「サイト&アプリ」が使いやすい

これは意外と大事なポイントだと。
dアニメストアは「PC用のサイト」も「スマホやタブレット用のアプリ」も、とても使いやすいんです。
- 放送中の今期アニメが曜日ごとに並んで分かりやすい
- ジャンル分けも細かくて探しやすい
- 一度視聴した作品は自動で「マイページ」に入れてくれる
などなど。
徹底的にユーザー目線に立って、試行錯誤しながら開発したことが伝わってきます。
しかしコスパは良くても「使いにくい・分かりにくいサービス」って非常に多いんですよね。
毎日のように使うものなので、こういった点でストレスがないのはすごく嬉しいです♪
5.ダウンロードすればオフラインでもアニメが見られる

dアニメストアには「ダウンロード機能」というものが付いています。

あらかじめ見たいアニメをダウンロードしておくことで、電波の入らない場所でもアニメが楽しめるんですね。
- 電車やバスでの移動中
- 電波の入りづらい田舎に帰省したとき
- 喫茶店でちょっと休憩しながら
「いつでも・どこでも」好きなタイミングでアニメが楽しめるのってすごく便利です。
ダウンロード機能に関しては、こちらの記事の中でも少し詳しめに紹介しています。

6.アニメ関連のライブや舞台作品も楽しめる

dアニメストアでは、アニメ関連の「その他のコンテンツ」も充実しています。
- ライブ映像
- アニソン
- ラジオ
- 特番
- ミュージカルなどの舞台
めちゃくちゃ数が多いわけではありませんが、地味に嬉しいポイントだと思います。
「腐女子のお姉様方」や僕のような「声優さんも好きなメンズ」であれば、きっと合わせてチェックするものがあるはずです♪
https://twitter.com/yodumatsu/status/1112741850983493634
今ね…dアニメストアでおそ松さんの舞台見てるんだけど…クッソ面白くてめっさ笑うわ!
こんなん草しか生えないわ!!!!!
まーしーかっこよ!!!!!— 【絶叫の悪魔】/【騒ボのかてぃ子】/【一般ヘラリスト】 (@toko_matsu_) March 26, 2019
7.無料おためしで気軽に体験できる

dアニメストアには「31日間の無料おためし」というものが存在します。
やっぱりこういうサービスって実際に使ってみるのが1番分かりやすいです。
- 使ってみたらイメージと違った
- 自分の趣味と合わなくてお金をムダにした
こんな失敗をせずに済みますよね。
この特典は「初めてdアニメストアを利用する人」であれば、特別な申請など必要なく自動で付いてきます。
もちろん期間内に解約すれば料金はかかりません♪
dアニメストアの4つのデメリット
1.支払い方法が少ない

dアニメストアの1番のデメリットはこの「支払い方法の少なさ」だと思います。
- ドコモ払い
- クレジットカード決済
現状では、この2つしか支払い方法がないんですね。
つまり「au決済」や「ソフトバンク払い」ができないので、ドコモユーザー以外はクレジットカードがなければ利用できません。
学生さんや、理由あってクレジットカードを作れない人には辛いところ。
dアニメストアに入るにはクレカ作らなあかんのだるいなぁぁぁぁ
諦めるか— みゅう (@Re_myuuto) March 22, 2019
この点については不満に思う声も多いようですし、ぜひ改良して欲しいポイントです。
もしあなたが「クレジットカードを持っていない&ドコモユーザーでない」のであれば、こちらの記事を参考にしてください。
クレカなしでも利用できる見放題サービスについて紹介しています。

2.右下にdアニメストアのロゴが表示される

こんな感じで、dアニメストアでは常に右下にロゴが表示されます。
「違法サイトへのコピー対策」として仕方ないんでしょうが、アニメを見ていて気になる人も少しいるかと。
ただ僕はけっこう細かいことを気にするタイプなんですが、1年間使ってみて別に気になりません。
3.キッズ向けのアニメは少ない

「キッズ向けアニメ」がdアニメストアには少ないです。
- アンパンマン
- ドラえもん
- クレヨンしんちゃん
こういった作品は今のところ1本もありません。
という人には別のサービスがいいでしょう。
U-NEXTやプライムビデオ
にはキッズアニメも揃っているので、そちらをチェックしてみてください♪
4.「見放題ではない作品」も一部だが存在する

dアニメストアは基本的に見放題なんですが、レンタル作品も少しだけあります。
- 一部の劇場版アニメ
- 一部の舞台作品
こういったものですね。
とはいえこの記事を書いている現在、レンタル作品は70本程度です。
なんて事にはならないので安心してください。
\dアニメストアのお得な無料体験/
※解約金なしでいつでも解約できます
dアニメストアがおすすめな人って?
ここまでdアニメストアの「メリット・デメリット」について紹介しました。
多少のデメリットも挙げましたが、基本的には支払い方法以外はそこまで問題ないかと。
料金の安さや他のメリットを考えると、やはり優秀過ぎるサービスです。
- アニメが大好き!
- 月に何度かお金を払ってアニメをレンタルしてる
- スマホやタブレットでもアニメを楽しみたい
上のいずれかに当てはまるなら、特にdアニメストアをお得に利用できるはずです。
「時間」と「お金」の節約になりますし、あなた好みのシチュエーションでアニメを楽しめます♪
逆にdアニメストアをおすすめしない人はこちら。
- ドコモを利用してなくて、クレジットカードも持ってない
- 映画やドラマ中心だから、アニメはちょっと見れたらいい
- 小さい子供に見せるためのサービスを探してる
こういうケースでは、別の動画サービスを利用する方がいいと思います。
僕がdアニメストアと併用している、総合動画サービスのU-NEXTがおすすめなのでそちらをチェックしてみてください。

興味がある人は無料おためしで体験してみよう!

色々と説明してきましたが、「31日間の無料おためし」を利用してみるのが1番分かりやすいです。
やっぱり実際に使ってみないと掴みづらい部分ってありますからね。
でも登録とかめんどくさいんだよなぁ……
なんて思う人もいるかもしれませんね。
僕も相当めんどくさがりなので、以前は同じ気持ちでした。
でも「好きなアニメを無料で楽しみながら体験できる」って、冷静に考えてみたら最高じゃないですか?
色々と深く考えて「時間と体力」を浪費するよりもまずは体験してみて、
- 良いサービスだから続けて使う
- いまいちだから解約する
そんな風に判断するのが一番だと思います♪
ぜひこの機会に面白いアニメをたくさん見ながら、楽しくdアニメストアを体験してみてください♪
\dアニメストアのお得な無料体験/
※解約金なしでいつでも解約できます